オフィスや店舗の業務用空調機器としてダイキンエアコンを使われている事業者の方は多くいらっしゃいます。ダイキンは空調機器の専門メーカーですが、とりわけ業務用エアコンの分野では圧倒的に高いシェアを占めています。ダイキンには設置場所別、用途別に多種多様な機種のラインアップがありますが、ここでは飲食店などでもよく見かける天井埋め込み型エアコンを取り上げて、ダイキンがすすめる掃除方法をご紹介します。
※製品によってはフィルター掃除のいらない自動クリーニング機能つきのものもあります。お使いの機種に合わせてお読みください。
フィルター掃除は自分でもOK
エアコンで一番汚れやすいのがフィルターです。特に店舗やオフィスビルで長時間運転を続けているエアコンのフィルターは汚れやすく、目詰まりしがちです。内部構造の複雑な業務用エアコンもフィルターだけは取り外しやすくなっているので、自分で掃除することができます。
ふだんからフィルターをきれいにしておけば、エアコンに余計な負担がかからず、効率よく冷暖房できます。それほどむずかしくないので試してみる価値はありそうです。
<表面パネルを外す>
パネルを開けて、フタの部分を取り外します。中性洗剤をつけて水洗いし、乾かしておきます。
<フィルターを外す>
パネルに固定されているフィルターを外します。表面のホコリを掃除機で吸引した後、中性洗剤をつけてブラシなどで汚れを洗い流します。
<乾いてから取り付ける>
きれいになったフィルターの水気を十分に切り、ドライヤーまたは天日で完全に乾燥させてから元通りに取り付けます。パネルの表面が汚れていれば拭き取ります。
以上でフィルター掃除は完了です。
エアコン内部はプロに依頼を
フィルターの奥にあるエアコン内部がゴミやホコリで汚れていたとしても、自分で掃除するのは無理とお考えください。下手に内部に触ったり、分解すると故障の原因になるだけでなく、漏電や発火など思わぬ事故を引き起こしてしまう危険性があります。ここから先はプロのエアコン掃除業者に任せましょう。
プロが手がけるクリーニングとはどのようなものなのかを以下にまとめました。まさに徹底洗浄という言葉にふさわしい作業内容です。
自分でする掃除とプロへの依頼を使い分けたメンテナンスで、お使いのエアコンを長く上手に使い続けてください。
下準備
◯ブレーカー(電源)を落とす
◯エアコン周辺の作業スペースの養生をする
室内機の分解
◯表面パネルを外す
◯フィルターなどの部品を取り外す
◯部品を一箇所にまとめて置く
◯室内機に養生をする
◯熱交換器に洗剤を散布する
◯高圧洗浄機で汚れをを洗い流す
◯飛び散った水気を拭き取る
◯乾燥させてコーティング処理を施す
部品の洗浄
◯洗剤を散布して全部品を洗浄し、乾燥させる
室内機の組み立て
◯部品を組み立ててエアコンに再装着する
仕上げ
◯電源を入れる
◯試運転する(リモコンの動作確認も行なう)
◯異常がないのを確かめて作業終了
冷房後の送風運転で結露対策を
冷房運転時に発生するエアコン内の結露は、ゴミやホコリに混じってカビや雑菌を繁殖させる原因になるため、早めに取り除くことが重要です。結露対策の一つとしておすすめなのが冷房後の送風運転です。冷房運転を終えた後、1~2時間を目安に送風でエアコン内部を乾燥させるだけ。至って簡単なテマですむことなので、気付いたときに取り入れてみてはいかがでしょう。
※エアコンの中には冷房運転が終わった後、自動的に送風(または暖房)に切り替わる機種も登場しています。1~2時間かけてエアコン内部を乾燥させるので、結露ができるのを防ぐことができます。
ダイキンエアコンをお使いの方へ
チタンアパタイトフィルターのご紹介抗菌フィルターを付けるだけで菌やウイルスを抑える“健康空調”を実現
ダイキンの天井埋め込み型エアコンをお使いの方に新素材フィルターのお知らせです。
新フィルターに使われているのは「チタンアパタイト」という素材です。ダイキン工業が着目した素材で、※空気中の菌やウイルスを99%も吸着して抑制するという作用があります。
この新フィルターのよさは、使用中のエアコン(ダイキン製に限ります)のフィルターに重ねて装着するだけで使える点にあります。取り付けも簡単で、エアコンカバーを開けて使用中のフィルターを 取り外し、チタンアパタイトフィルターを既存のフィルターに取り付けるだけ。フィルター掃除のついでにこのフィルターをプラスすれば、お使いのエアコンが抗菌効果のあるエアコンに生まれ変わります。
これからの時代に求められる、オフィス空間や商業空間での健康空調を実現するチタンアパタイトフィルターをぜひご検討ください。
詳しい資料をご希望の方は、エアコンクリーニングをご依頼の際にお申し付けください。
※ウイルスの吸着効果は試験空間内でのテスト結果で、実使用空間での実証結果ではありません。
空調設備メンテナンスのプロである私たちを
エアコンクリーニングにお役立てください。
私たち「双葉設備興業」は1972年の創業以来、空調・給排水設備のメンテナンスひと筋に歩み続けてきた専門家集団です。オフィスビルや飲食店、商業施設などにおける施工・補修の実績を積み重ねることで培った独自の技術とノウハウを生かし、店舗・オフィス・ご家庭へのエアコンクリーニングサービスをご提供しています。
創業時からの方針は「迅速で、丁寧で、安心なメンテナンス」。規模の大小を問わず、お客様に納得していただくことをモットーに、社員ひとり一人が全力で仕事に取り組んでいます。
空気にも安全性が求められるようになったいま、エアコンクリーニングの重要性も高まってきました。これからの快適で健康な空調環境づくりに、空調のプロである私たちの技が少しでもお役に立てればと願っています。
エアコンクリーニングに関することは、私たち「双葉設備興業」にお気軽にご相談ください。