人の出入りが多いビル内のオフィスや店舗は、屋外からのホコリやアレルギー物質、雑菌などが侵入しやすく、各テナントスペースの床から舞い上がったホコリと一緒になって、運転していないときでも、エアコン内部にたまっていきます。飲食店では、キッチンから来る脂や水蒸気を含んだ空気も流れ込むので、さらに汚れます。そしてこのホコリや汚れで、フィルターの目詰まりが早まります。ビルのテナントのエアコンは、運転していない時期でも、フィルターに汚れがたまっていっているとお考えください。
フィルターの目詰まりは不経済で不衛生
フィルターが目詰まりしたまま運転すると、空気を吸い込む力が弱って冷房の効きが悪くなり、電気代がかかります。ホコリや汚れにカビが発生していると、悪臭が出たり、カビの胞子やホコリに含まれる細菌がまき散らされて、お客さまや従業員の健康にも被害が出かねません。テナントの業務用エアコンのフィルターは、季節を問わず定期的に掃除をすることを習慣にしてください。。
2ヶ月に1回程度、自分で掃除する方法
業務用エアコン本体の汚れは、汚れ具合や駆動時間に応じて1~2年に1回程度のクリーニングをおすすめしていますが、フィルターは自分でできるので、2~3ヶ月に1回程度をおすすめしています。
<フィルター掃除の手順>
①専用ブレーカーを落とすか電源プラグを抜き、取扱い説明書に従ってフィルターを外します。
天井埋め込み型のフィルターは、家庭用エアコンと違って水平にセットされています。エアコンによって4方向から抜き取るものと2方向から外すものがあるので、取扱い説明書で確認し、無理に引っぱったりしないようにご注意ください。
②フィルターに付いたホコリや汚れを掃除機で吸い取ります。こびり付いた汚れは、フィルターを破らないよう注意しながらブラシで水洗いします。汚れが取れにくいときは中性洗剤を使います。
③軽く水を切って陰干しし、完全に乾いてからエアコンに装着します。急ぐ場合はドライヤーで乾かしても。掃除のついでに、吹出し口周辺のホコリや汚れも取っておきます。
エアコンを掃除する際は、感電などの事故を避けるために、必ず事前に電源を切っておくようにしましょう。ブローカーの扱いについては、他のテナントに影響がある場合がありますので、事前に十分ご確認ください。また、高い位置にあるエアコン掃除には、しっかり固定できる脚立を用意してから作業にかかってください。
清潔第一!でもめんどう!とおっしゃる方に
ご使用のエアコンがダイキンエアコンなら、今あるフィルターに取付けて使える“チタンアパタイトフィルター”がおすすめです。ホコリや汚れをガードしながら、アパタイトが菌やウイルスを吸着して抑制※1.2。6ヶ月に1回程度交換する使い捨てタイプだから、お掃除の負担も軽減できます。
注)チタンアパタイトフィルターはダイキンエアコンのみに対応しています。
フィルターを長期間放置して汚れがひどい場合は、本体クリーニングと併せて、業者に依頼されることをおすすめします。
フィルター掃除をしても効きが悪い、もしかして故障?
プロによる本体掃除が必要か、修理が必要か、はたまた買い替えが必要か。ビル管理会社か信用のおける業者にご相談ください。
※業務用エアコンの買い替え目安は約15年(定期的にメンテナンスをしている場合)、部品保管期間は約10年と言われています。
省エネ設計で電気代が安くなる製品や、換気に配慮した製品が発売されていますので、この際、買い替えを検討されるのも一案です。
エアコンを使いながら換気ができる“全熱交換器ユニット”のご紹介
<ダイキンエアコンとセットで使える“ベンティエール”>
店舗やオフィスのこまめな換気が奨励されていますが、エアコンを駆動しながら窓を開けての換気は、暑さ寒さ、電気代アップ、吹出口の結露などの問題があります。
ダイキンの業務用エアコンをお使いなら、全熱交換器ユニット“ベンティエール” を後付け設置して、調節した温度や湿度を逃さず換気ができ、冷暖房費のコストダウンにもつながります。
※補助金について詳しくは、環境省や経済産業省のホームページでご確認ください。
テナントのエアコンのメンテナンスは私たちにおまかせください
私たち「双葉設備興業」は1972年の創業以来、空調・給排水設備のメンテナンスひと筋に歩み続けてきた専門家集団です。オフィスビルや飲食店、商業施設などにおける施工・補修の実績を積み重ねることで培った独自の技術とノウハウを生かし、店舗・オフィス・ご家庭へのエアコンクリーニングサービスをご提供しています。
創業時からの方針は「迅速で、丁寧で、安心なメンテナンス」。規模の大小を問わず、お客様に納得していただくことをモットーに、社員ひとり一人が全力で仕事に取り組んでいます。
空気にも安全性が求められるようになったいま、エアコンクリーニングの重要性も高まってきました。これからの快適で健康な空調環境づくりに、空調のプロである私たちの技が少しでもお役に立てればと願っています。
エアコンクリーニングに関することは、私たち「双葉設備興業」にお気軽にご相談ください。